- 2021-06-28
文鳥、エサのまき散らしが少なく使いやすいおすすめ餌入れ
ケージに付属でついていたエサ入れが使いにくそうかなと思い、いくつかのエサ入れを用意しました。ファンネルシードフィーダー、コンビネーションフィ […]
ケージに付属でついていたエサ入れが使いにくそうかなと思い、いくつかのエサ入れを用意しました。ファンネルシードフィーダー、コンビネーションフィ […]
白文鳥パセリくんのケージトレーに、初めは100均のキッチンペーパーを敷いていました。キッチンペーパーなのでフンと一緒に排泄するオシッコが下に […]
パセリくんがわが家にやってきて、最初はプラケースに入っていましたが、5日目にはケージデビュー、以来ほぼ4ヶ月がたちました。 ケージ内の温度や […]
注文していたSANKOイージーホームクリアバード35が届きました!ワクワクしながら組み立てです。 まず、箱です。 単純な私はこの箱を見ている […]
文鳥をお迎えする準備として、お出かけ用のキャリーをAmazonで買いました。マルカンのミニマルキャリーSです。文鳥1羽のお出かけにちょうどい […]
文鳥を飼いたい。まずは文鳥について知ろうと思い、この1年5ヶ月ほどの間に少しずつ購入して読んだ文鳥の飼育書は7冊になりました。すべてを3回通 […]