小鳥用のケージを買うと、当たり前のようについているフン切り網。わが家の白文鳥パセリくんが使っているSANKOイージーホームクリアバード35にも、「ワイヤーメッシュスノコ」という名前のフン切り網がセットされています。
小鳥飼育でのフン切り網の是非については、ネット上で賛否両論のようです。白文鳥パセリくんの場合、検討の末、SANKOイージーホームクリアバード35に付属のワイヤーメッシュスノコを取り付けて使っています。
文鳥ケージにフン切り網を使うメリット、デメリットと、その上でなぜパセリくんは使うことになったのかをお話しします。
フン切り網は良くない!?
ネット上の意見では、私の感じ方ですが、「フン切り網を使うメリットがない」とか、「外してみて、本当に良かった」という声の方が多い気がします。海外ではフン切り網は虐待だそうです。フン切り網は良くない、という方向に時代の流れが進んでいると感じました。
フン切り網があると、下に落ちてしまった餌をついばむことができません。一番心配だったのは、足を踏み外してケガの危険があることでした。私が子供の頃に十姉妹を飼っていたとき、網の上に降りると歩きにくそうにしていて、実際に足を踏み外しているのを見たような記憶がありました。
パセリくんは、お迎え5日めにプラケースからケージデビューをしました。この時はまだ生後3~4週ぐらいでしたので、フン切り網を付けませんでした。
お迎え8日後、生後4~5週間目に、フン切り網を付けないこと以外は、ケージ内を成鳥のレイアウトにしました。
付けるか付けないか、選択を迫られる
敷き紙に使っていたキッチンペーパーを、初めはつつく程度でした。しかし日が経つにつれてだんだん引っ張るようになり、更には細かくちぎって食べているようだったのです。
パセリくんは敷き紙のキッチンペーパーに限らず、放鳥中にフンをティッシュで拭こうとすると、すかさずティッシュに飛びかかり、くちばしで引きちぎり始めます。ペーパーを小さくちぎってはシードのようにカミカミし、結局食べてしまいそうなので、ティッシュはパセリくんに隠れて使うことにしています。
敷き紙のキッチンペーパーを食べるのと、足を踏み外す心配があるフン切り網を付けるのと、どちらをとるかの選択を私は迫られました。とにかく一度、フン切り網を付けてみることにしました。
足を踏み外すのが心配なので、Tパーチを置いたり、キッチンペーパーを置いたりして、少しでもワイヤーの部分が少なくなるようにしました。
白文鳥パセリくんの場合
ケージの床を歩く習慣がついているパセリくんは、不思議そうにしながらも、網の上を歩きます。やっぱり踏み外しました。でも、見ていて、歩き方を覚えてくれるのではないか、という気がしていました。
1日もたたないうちにパセリくん、フン切り網の歩き方のコツを覚えたようです。網のすき間に対して縦に歩くと即、落ちますが、直角方向に歩けば指と爪がワイヤーにかかるので落ちません。
これは最近撮った写真ですが、ワイヤーの方向と指の開く方向が直角なので落ちません。いや、うちの子、賢いみたいです。(笑)
という訳で、お迎え16日目、生後約1ヶ月と1週目ほどで、結局はフン切り網を付けることにしました。ペレットを落としたり巻き散らかしますが、その分、多めに入れてあります。引きちぎって落ちた青菜は食べられませんが、遊びの分量と考え多めに入れています。パセリくんは好物の水菜を引きちぎっては「あ、落ちた」と一瞬思うようですが、すぐに諦めて次をつつくので問題ありません。
フン切り網、掃除に手間がかかる
わが家でフン切り網を使うデメリットを強いて言うなら、毎日の掃除の手間でしょうか。フン切り網にはフンや青菜の切れ端が付きます。SANKOイージーホームクリアバード35は、分解しないとフン切り網を外せないので、取り外して水洗いするのは月に一度です。
毎朝の掃除の時に、カンファペットで濡らしたキッチンペーパーでフン切り網の汚れを拭き取ります。毎朝キチッとやっていれば汚れがこびりついてしまうことはありませんが、手間といえば手間です。
ケージトレイの掃除は敷き紙を交換するだけで実に簡単ですが、フン切り網をきれいにするのに時間がかかります。でもパセリくんが敷き紙を食べてしまうことを考えれば、この手間は仕方ないなと思っています。
鳥さんの個性と飼い主さんの判断で
フン切り網を付けない場合は、床の敷き紙を鳥さんが歩くと、フンで足や尾が汚れることも考えられます。食糞を心配する声もあるようです。
パセリくんにフン切り網を使う理由は、ないと敷き紙をつついて食べてしまうから。これしかありません。
パセリくんは網の上をたまたま上手く歩いてくれるようになりましたが、そうでない鳥さんもいます。フン切り網を使うと、踏み外してケガの心配はあり得ることです。
現在生後4ヶ月と少しのパセリくんにはまだ先の話ですが、老鳥になったときにはフン切り網を外すことになると思います。もしかしてケガや病気で療養が必要なこともあるかもしれません。
フン切り網を付けるか付けないかは、その鳥さんの個性や生活の様子を見て、飼い主さんの判断で、というのがベストではないでしょうか。