先週に引き続き、利尻カラートリートメント2回目です。今日も前回以上の良い結果が得られました。更にアイブロウもグレーを購入し、トータルでグレイヘアへの道を目指します。しかしショートヘアの耳周りはトリートメントを塗りにくいのでここは思うように染まっていません。次の課題です。
小道具を導入
1回目の反省に基づいて、百均の使い捨て手袋とヘアキャップを導入しました。
まず、使い捨てのポリエチレン手袋です。
100枚入りの使い捨て。なぜかグリーン。まあ色はどうでもよいです。
左右両用。かなり薄い。手が真っ黒にならないために、使い捨てでこれで充分です。
次にシャンプーキャップです。
手袋に比べると10枚100円は、コスパがちょっとかも・・・
私はショートヘアだからいいけれど、ロングの人だと髪の毛が入りきれないほど小さめ。そこは百均。とりあえず10枚分は使うけれど次も買うか検討が必要。
トリートメントを塗る
使い捨て手袋をして、利尻カラートリートメントを手のひらにのせました。出し方で私の不器用さがわかります。結果を期待して量は多めです。
これを両手で髪の毛に塗り込んでいくと、こうなります。
かなりワイルドです。この上に使い捨てシャワーキャップをかぶって、家事などしながら待つこと45分。その後シャワーで充分に洗い流しました。
ビフォー・アフター
今日のビフォー・アフターです。

トリートメント2回目使用前

トリートメント2回目使用後
黒さが落ち着いてきた感じがします。
耳の周りはまだまだです。

2回目使用後
今回も前回同様に、お風呂前の乾いた髪にダイレクトに塗り込みました。頭の上などの塗りやすいところはしっかり塗ったのですが、耳周りがどうしても塗りにくく手薄になってしまいました。私のおおざっぱな性格が出ています。
次回は、耳周りから後ろの襟足にかけてを重点にやりたいと思います。きちんと塗りさえすれば、かなり染まる、ということがわかったので。
アイブロウの色をチェンジ
まだまだグレーヘアへの道は遠いのですが、ひたすら茶色いヘアカラーを使っていた頃と比べると、全体的な印象が変わったと思います。ブラウンから、黒・グレー系への変化です。それにともない気になってきたことがあります。
アイブロウです。昔は眉墨といったものです。何も考えずに今までブラウン系を使っていたのですが、髪の毛がグレー系になってきたら違和感がでてきました。
ドラッグストアの化粧品コーナーでグレーのアイブロウを探しました。ブラウン系のアイブロウは色がたくさんあるのに、グレー系は種類がなく、ほとんど選べませんでした。
今まで気づかなかったけれど、グレー系の需要って、ないんでしょうか?これだけグレイヘアが注目されつつあるんだから、グレーのアイブロウも、種類が増えてほしいところです。
ということでナチュラルグレーのアイブロウを購入しました。
実はメイクするのはあまり好きではないんです。理由は面倒くさいから。でもパートの出勤時は仕方なくメイクです。ナチュラルグレーのアイブロウを使って、やっと違和感を解消、しっくりきました。
元々、色の好みはブラウンではなくグレーとかパープルです。今考えると、なんで茶色のヘアカラーを使っていたのか???ヘアカラーはブラウン系という、固定概念ですね。
これからはトータルでグレー系へとイメージチェンジです。
コメント