昼間はそれほど痛みを感じることなく家の中をヨボヨボと歩けるようになりました。「トアラセット」という錠剤の飲み薬が効いたようです。
他のお薬も効いているんだと思いますが、私の一番辛い痛みの症状には、これが合っているみたいです。
病名がヘルニアなのか狭窄症なのかよくわかりませんが、腰よりもお尻と右足、特に膝から下、足首までの、むこうずねとふくらはぎの外側部分に辛い痛みがありました。
20日(木)の朝から トアラセット を飲み始める
薬の名前はなるべく覚える
S病院のK先生に追加で出して頂いた「トアラセット」という錠剤のお薬を、木曜日の朝から飲み始めました。
私は自分が飲むお薬の名前はなるべく覚えるようにしています。でもお薬の名前って難しくて覚えにくい物が多いです。
「トアラセット」という名前を見てすぐに、コアラのセットを連想しました。
これで名前を覚えられました。
薬の名前は読み間違えても覚えられる
かかりつけの整形外科で最初に頂いた、一日3回、食後に飲む薬が3種類と、寝る前だけ飲む薬が1種類も、併用して飲んでいます。
私が痛みを訴えるとK先生は、整形外科からの薬が記されたお薬手帳を見て、「追加で朝飲む薬を出します。その代わり今飲んでいる ジソペイン は 被るから飲むのを止めてくださいね」と、言われました。
あ、ジソペインね。と私はすぐに察しがつき「わかりました」と即答しました。出されている薬の中に ジソペイン という名前があることを知っていたのです。
薬局で薬と一緒にもらった説明書きを見たときに、ジソペイン の ソ が ン に見え、ぺ が べ に見えたので「ジンベイザメみたいな名前?」と思ったのです。
よく見たら、あ、痛みだからペインね。それに ン じゃなくて ソ だった、と気づき、名前を覚える羽目になったのでした。
動かなくても痛みはくる
さて腰痛が悪化し足まで痛み始めてから、この木曜日でちょうど一週間です。あの、夜中の電流が走ったかのような激痛以来、ブロック注射、点滴、リハビリ、投薬で、少しずつですが痛みが減る方向ではありました。
動かなければ良いが、動くと痛みが来る。そして動かなくても、まるで陣痛のように時間をおいてズーンと痛みが来る。そんな状態が続いていました。
朝マックを食べたら痛みが消えた?
20日(木)朝から継続して鈍い痛みがありました。寝ていた姿勢が悪かったのかな?それとも痛みが次のステージになってしまったのか?
そんなことをボーッと考えていたら、友人が 朝マック の差し入れを持ってきてくれました。嬉しい!
美味しいマックを食べた後、追加で出して頂いた飲み薬「トアラセット」を1錠、その他の3種類の薬と一緒に飲みました。
痛くて動けないままに朝の報道番組を見ていました。1時間、2時間。気づくと痛みが楽になっていました。
お、動けそう。動いてもあまり痛くない!
朝から痛かったのに。朝マックで気分が晴れたのか?まさか。
新しいお薬が効いたのかな?
でもまだまだ無理は出来ません。夕方ぐらいからまた少しずつ痛みが戻ってきました。
夜になると更に痛みが増し、かなり辛くなってきました。特に痛い右足のむこうずねとふくらはぎに、湿布を貼って寝ました。
21日(金)昼間はだいぶ楽に過ごせる
目覚めると、やっぱり痛い
夜中は眠れたようですが、前の晩からの痛みが続いている状態で、朝、目が覚めました。やっぱり腰と足、痛いじゃん!
やっとのことでトイレに行きます。ベッドからトイレまで歩いて2歩です。でもその2歩を動くのが大変です。
痛いのでまた横になりました。どっちを向いて寝ても痛い。寝ると痛いのでベッドの上で正座で座ってみます。
そのまま上体を伏せてみました。この姿勢なら楽なはずなんですが、それでも痛い。もう、どうにも体の置き場がありません。
悪化したんでしょうか?不安になります。昨日までは、動けば痛いのと、時間をおいて痛みがくるかんじでした。
なのに今朝は、どんな姿勢をとってみても、動かないのにずーっと辛い痛みが続いています。
早く痛み止めを飲みたい。それにはまず何か食べなければ。すぐに食べられるみそ汁ぶっかけご飯をかっ込み、薬を飲みました。
追加の痛み止めよ、早く効いてくれ!
痛くて動けないので、そのままベッドに腰かけてテレビを見ていました。1時間、2時間・・・気づいたら痛みが楽になっていました。
朝からずっと痛かったのは、寝ていた姿勢が悪かったまま固まったんでしょうか?そして起きた後ずっと座っていたから痛みが引いたんでしょうか?
それともK先生が出してくださった追加の痛み止めが効いたんでしょうか?うん、薬が効いた、というのが正しい気がします。
ブログの更新が出来た
痛みが引いてゆっくりなら歩けます。体のストレスが軽くなると、気持ちにも余裕ができます。
昼間はそんなかんじなので、昨日、今日とブログの更新をすることができました。今までは全然それどころではありませんでした。
ベッドから降りて机の前に座りパソコンに向かえたことは前進です。出来ることを増やしたい!
22日(土)明らかに トアラセット が効いている
昨夜はまた眠れない痛みが
昨夜も痛みが来ました。夜になるにつれ痛みが増し、いったん寝付きましたが、夜中に痛くて目が覚めました。
結構な痛さです。以前、整形外科でもらったフェルビナク配合のクリームを右足のむこうずねとふくらはぎにたっぷり塗り込みました。
この塗り薬は本来よく効くはずなんですが効きません。痛いです。もう一度、これでもかとたっぷり塗り込みました。
それでも痛くて体の置き所がありません。朝方、辺りが明るくなりかけてから、少し眠ったようです。
やはり朝の薬が効いている
朝6時過ぎに目が覚めました。痛みは続いていました。痛さで朝ご飯を食べる気になれません。
でも薬を飲みたいので、とりあえずインスタントみそ汁だけ飲んで、トアラセット等の朝食後の薬を飲みました。
そのまま眠ってしまったようです。気づいたらお昼でした。でも痛みが楽になっていました。ゆっくりなら歩けます。
明らかに、朝だけ飲む痛み止めの トアラセット が効いていると思います。きっと他のお薬も効いていない訳ではなく、飲まなければ多分もっと痛いんだと思います。
ハムスターのお世話、床材を交換
夜中の睡眠不足は午前中に眠ったことで解消され、朝飲んだ トアラセット で痛みも楽になりました。
午後から、気になっていたハムスターケージの掃除をしました。
腰痛がひどくなってから、ハムスターたちにご飯とお水は毎日あげていましたが、ケージ床材の交換が出来ませんでした。
痛みが来ないように気をつけながら、ゆっくりゆっくりです。久々にハムちゃんをなでなでしてあげて、なんか、少し普通になれた気がします。
3日ぶりのシャワーでスッキリ
その後、今度は自分がシャワーを浴びました。連日、夜になると足が痛くなり、シャワーがおっくうでした。3日ぶりです。
昨夜ベタベタと足に塗りたくったフェルビナク配合クリームを洗い流したかったのです。夜になって痛みが来ないうちにと思い、早めの時間にシャワー決行です。
前回、シャワーの要領はつかんだので、最初からバスタブの中に座り、手早く汗を流しました。そして気になる右足のベタベタを念入りに洗いました。
あがりぎわに、ホントにざっとですが、バスタブ内側のこすり掃除もしました。スッキリです。
不安がつのる
夕方から夜になり、また痛みがやって来ました。昨夜ほどではありませんが、不快な痛さです。
飲み薬トアラセット はきっと強いお薬だと思います。飲めば痛みは楽になり少しずつ動けるようになりそうです。でも、あくまで対症療法だということもわかります。
どうしたら治るのか?いつまで痛みが続くのか?このままでは仕事に行けません。パートなので、休めば収入がありません。病院代、薬代が出て行く一方です。
死活問題です。社会復帰をしたいのですが、不安がつのります。
コメント