健康のためにウォーキングを、と考えています。どのくらい歩いたのかわかるように、スマホの歩数計機能を使いたいと思います。
家に居るときスマホはPC机かテーブルに置いています。一番歩くと思われる仕事中、スマホは机に置きっぱなしです。今日は仕事で動くことが多くて疲れたー、と思って帰ってきても、スマホの歩数計はたいしたことはありません。歩いてるはずなのに。
スマホを持ち歩く①手帳型スマホケース
スマホを常に持ち歩きたい!そうすれば一日に実際に歩いている歩数がスマホでわかるので、励みになります。
まず考えたのが、スマホケースを手帳型にして、ケースのハトメ穴にショルダーストラップをつけて常に肩掛けして持ち歩く方法です。
今使っているのは透明のハードケースなので、まずハトメ穴がある手帳型スマホケースをネットで探しました。
AndroidはiPhoneほどたくさんケースが出ていません。無地だとなんかつまらない。でも派手すぎるのもちょっと。最近は、落ち着いた雰囲気のものに目がとまることが多くなりました。
どうも、気に入ったケースが見つかりません。これは、と思う柄があっても、発売間もない AQUOS zero 5G basic に対応してなかったりします。
長さの調整ができて首掛けも肩掛けも可能なロングストラップ付きのスマホケースを見つけました。レビューをみると、しっかりした造りだとのこと。
しかし、考えました。しっかりした造りと言うことは、写真を撮るときとかケースがあると持ちにくいかも。それに、持ち歩くのはよくても、机の上で使いたいときにはストラップが邪魔になりそうです。
スマホを持ち歩く②ネックストラップ
そこで、10年以上前にハンドリンカーのネックストラップを使っていたのを思い出しました。その頃もウォーキングにはまっていた時期で、スマホの付け外しがワンタッチでできるネックストラップがすごく便利でした。
ネットで探したら、ありました!その頃使っていたDisneyキャラクターのネックストラップも全く同じものがありました!懐かしい!
リングがカラビナになっている便利そうな形も見つけました。あの頃もカラビナ型あったんでしょうか。気づきませんでした。複数のメーカーのものがありました。
実は昨日から、もうずーっと、ネットでスマホケースとかストラップとか探し続けていました。
カートに入れて決済直前まで行っては「いやいや、ここで出費はダメだ」と踏みとどまってカートから削除、というのを何度も繰り返していました。
ハンドリンカーのネックストラップを注文
一夜明けて今日、でもやっぱりウォーキングの励みにスマホを常に持ち歩きたいと思い、再度ネットを見ました。肩掛けにこだわっていましたが、首掛けも可として検討しました。
昨日に引き続き、さんざん迷ったあげく、昔使ったことがあるハンドリンカーにしました。シンプルなシルバーのネックストラップをAmazonで注文しました。
Yahoo!ショッピングと迷いましたが、Amazonの方がポイントがつくので。明日の午前中に届きます。楽しみです。
コメント