利尻昆布白髪用カラーシャンプーを使い始めて昨夜で3日目。3回シャンプーしました。白髪の染まり具合はすぐに結果が出ないと承知の上なのでまだまだ発展途上です。それはさておき、爪の色が黒っぽくなり気になってきました。そこで100均で爪ブラシを購入。1回で完璧には落ちませんでしたがある程度はキレイになり、しばらくはこれで行ってみようと思っています。
使用2回目から爪まわりが黒く
爪のようにきっと白髪も染まるはず
60歳を目前に2ヵ月毎の白髪染めの煩わしさからの脱却を目指し、利尻カラーシャンプーを使い始めました。
1回目は気をつけてシャンプー直後に手を洗ったせいか、指や爪の色は全く気になりませんでした。
ところが2回目のシャンプー後に爪の周りが黒っぽくなっているのに気づきました。
白髪の変化はまだほとんどわかりません。しかし爪がこれだけ黒くなったということは、白髪も同じ程度はきっと黒くなっているってことだ!これは続ける意義があると、白髪の目立たない効果を爪で実感しワクワクした次第です。
爪が黒くなるのを何とかしたい
しかし爪先は人目に触れます。私の場合は黒い爪を見られることよりも、カラーシャンプーのせいだと説明するのが面倒。カラーシャンプー使ってると知られるのはこの歳だし何でもないのですが、ただ単にそのたびに説明するのがうっとおしいわけです。
でも自分で見て爪が黒いのは気になります。シャンプーの時に薄手のゴム手袋をすれば防げることはわかっていますが、ゴム手袋なしで何とかならないかと考え、100均セリアで爪ブラシを買ってきました。
爪ブラシで洗ってみた
爪ブラシで洗う前と洗った後
普段からネイルに興味がなく、爪が少し伸びると気になって短く切るだけ。切った後にやすりで滑らかにすることもせず切りっぱなし。爪の手入れは切ること以外したことがない私ですが、「爪ブラシ」という爪切り以外の爪グッズを初めて手に入れました。
早速ハンドソープを泡立てて爪ブラシを使って痛くない程度に3分ほどクシュクシュと爪まわりを洗ってみました。
↑洗う前
↓洗った後
利尻カラーシャンプーを3回使用した後の指です。うーん、思ったほどスッキリときれいにならない。少し不満でしたが写真を比べてみると洗う前より黒い色が落ちているのがわかりました。
「使用時のご注意」に書いてあった!
そういえば、箱の内側の「使用時のご注意」に、長時間、指に色がついたままにするとおちにくくなるので色がついたらすぐに石鹸などで洗い流すと落ちやすい、と書かれていました。
なるほど、シャンプー3回分の爪への着色を放置していたら、そりゃ落ちないわけです。そう考えると、この爪ブラシなかなか良い仕事をしてくれました。納得。
というわけで、次回からは、シャンプー直後に100均の爪ブラシで爪まわりをよく洗うことにします。一度ついてしまった色はすぐには完全に落ちないでしょうから、これも根気よく続けようと思います。
今後の課題
新たな疑問
私は面倒なことがキライな性格ゆえに、毎回シャンプー前に薄手のゴム手袋をするのは面倒、と考えました。シャンプーは毎日するので、ゴム手袋もいくら100均とはいえ買うことになるし。しかしそれに代わる方法として爪ブラシで爪まわりを洗ってみて、新たな疑問がわきました。
爪ブラシで洗って黒い色を落とすには時間がかかります。私はシャンプー後に特に良く洗うことをせず放置して3回分の黒い色をため込んでいたので、何十秒というより、1分、2分、3分と洗いました。寒いこの時期、洗い流すにはお湯を使います。つまりガス代がかかります。しかも現状はそれでも完全にきれいにはなりません。
果たしてシャンプー前にゴム手袋をするのとシャンプー後に爪ブラシで洗うのと、どちらがより面倒で経費がかかるのでしょうか?重要な問題です。
より良い方法は?
取りあえずは爪ブラシ方式で何とかしばらくは行くつもりですが、今後、薄手のゴム手袋方式も検討したいと思います。これは実際にやってみないとわかりません。
利尻カラーシャンプーの効果を実感できるように、より使いやすい方法を検証したいと思います。
何しろ真の目標、私があこがれているのはキュートなショートグレイヘア。今はその第一歩です。まだまだ道のりは長いので慌ててはいません。
コメント