上限5000円分のマイナポイントがもらえるキャンペーンに申し込む為には、キャッシュレス決済を選ぶこととマイナンバーカードが必要です。
私は普段からキャッシュレス派です。でもマイナンバーカードを持っていなかったので、まず交付申請をするところからです。
ホームページには申請から概ね1ヶ月で市区町村から交付通知ハガキが届くと書かれていますが、実際のところ私は2ヶ月かかりました。
マイナポイント申し込もうと思った理由
なぜマイナポイントを申し込もうと思ったのかというと、理由はズバリ、5000円相当のポイントがもらえるからです。ポイントは買い物に使えるので、5000円の現金が手に入ると同じことになります。
ニュース番組の街頭インタビューで奥様っぽい人が、「5万円ならいいけど、5千円じゃ、ねぇ」って言ってました。
そういう方は、ほっときます。パート収入で細々と生計を立てている私にとって、5千円もらえるのは重要です。やらない手はありません。
私は普段から現金よりもキャッシュレス派です。電子マネーも含めて、可能な限りレジでのお会計はスマホやカードで済ませたい人です。
最近は100均でも電子マネーが使えるところがあります。処方箋薬局もキャッシュレスになりました。残念ながら私が通っている病院の会計は、まだ現金のみです。これを機会にキャッシュレスにしてほしいと思います。
私はマイナンバーカードを持っていなかった
5000円相当のマイナポイントは、マイナンバーカードを持っていて、手続きして、キャッシュレス決済を利用すればもらえます。問題は、私はマイナンバーカードを持っていなかったのです。
身分証明書は免許証があるし、住民票を取る必要がそう何度もあるわけじゃない。健康保険証代わりと言っても健康保険証があればいいんだから、わざわざ代わりを作る必要性がわからない。
勤め先にマイナンバーを申請するにも、通知カードと免許証で出来たし、マイナンバーカードがなくて不便なことはありませんでした。
元々マイナンバーが出来たときは、役所関係の手続きとか銀行とか病院のカルテとか、いろんなものがマイナンバーで一元化されるのならと私は期待しました。
しかし様子を見ていると、現実は社会システムにマイナンバーは全然反映されず、とりあえず使い道ないじゃん!と思い、作らなかったのです。
今回、5000円相当分のポイントをおとりにマイナンバーカード普及のキャンペーンが打ち出されました。私はまんまとその思惑に乗せられて食いついたわけです。
5000円の為にマイナンバーカードを作ることにしました。作っても、現段階ではこのキャンペーン以外にまだ使うことはないと思います。近い将来、使い道が広がる期待も込めて、とりあえず邪魔ではないかなと思って。
交付申請書をダウンロードして郵便で申請
マイナンバーカードを手に入れるには、まず交付申請をします。マイナンバー通知カードの下についている交付申請書に書かれている申請書IDというのが必要になります。
通知カードの下に何かあったのは覚えています。でもマイナンバーカードを作る気がなかったので、通知カードだけ切り離して保管し、下の方はとっくにシュレッダーしてしまいました。
どーすんじゃい!と思ったら、そういう人向けに郵送という方法がありました。助かった!
本当は、郵送という方法は好きではありません。出来ることなら他の方法をとりたかったんですが、今回は仕方ありません。
私は郵便局の配達を信用していません。今年になってからだけでも、届くはずの年金通知が届かなかったり、特別給付金の通知が届くのが周囲より3週間ほど遅く、やっと届いたら開封されて個人情報が見えた状態だったりと、不信感が増すばかりです。
年金の通知が来なかったとき年金窓口に問い合わせたら、宛名の住所がないからと返送されていたそうです。住所を確認したら合っているのに!
特別給付金の通知の件も問い合わせました。おそらく配達員が誤配したのでは、という説明でした。届けるのが使命の郵便屋さんが、そこ、間違えないでほしいです。
申請書類には証明写真の添付が必要なので、スーパーに隣接している証明写真を撮るブースで撮りました。
800円かかりました。5000円の為に必要経費800円です。ちょっと損した気分です。
こうして写真付きでマイナンバーカード交付申請書をポストに投函したのが、6月末のことでした。
申請書投函から交付通知ハガキがくるまで2ヶ月かかった
公式ホームページには、概ね1ヶ月で市区町村から交付通知書が届くと書かれていました。投函したのは6月末です。しかし7月末になっても届きません。
8月に入りました。届きません。これは郵便局、またやってくれたか?と思いました。でも他の人はどうなんだろうと、念のためネットで調べてみました。
そうしたら、何のことはありません。公式ホームページでは概ね1ヶ月となっていますが、ネット上には交付通知書が届くまで2ヶ月かかったという実体験が多くあげられていました。
なるほど、お役所仕事にありがちです。まぁ、この5000ポイントもらえるキャンペーンで、私みたいにそれならマイナンバーカード作ろうっていう輩がいっぱいいて、混雑しているんでしょう。
でも、そもそも郵便局さんが、私がポストに投函した封書をちゃんと先方に届けたかどうか確認できません。
あと1ヶ月待って来なかったらどうしてくれようと思いながらも、そこまでは待つべきだろうと判断し、のんびり構えることにしました。
そして、交付申請書をポストに投函してから2ヶ月後、遂に郵便受けに交付通知ハガキが届きました。郵便局さん、疑ってごめんなさい。
このつづきは、また次回お話ししたいと思います。
コメント