築30年以上のワンルーム物件での一人暮らしは、虫との戦いで幕を開けました。これまでの人生、何件かの賃貸に住んだことがありますが、こんなに虫と遭遇した物件は初めてです。
ゴキブリに始まりクモ、コバエ、等々・・・。
私は虫が大嫌いです。これらの虫を好きという人はあまりいないと思いますが、私の場合は大!大!大嫌い!で一匹たりとも絶対にNGです。
まずこの家で最初に出会ったのはゴキブリ。制圧するまでの顛末です。
いきなりの遭遇にゴキジェット
引っ越して3日目ぐらいだったでしょうか、あの黒光りに出会ってしまいました。まだ片付け途中の段ボールの中でした。
そこのところ、私は用意周到です。万が一のために引っ越し初日から、ゴキジェットをすぐ手に取れる場所に設置していました。すぐさま段ボールの中を集中攻撃。本当に G はなぜあんなに素早く逃げ回るのでしょうか。
虫に対して非情な私は、これでもかとゴキジェット攻撃を続け、狭い段ボールの中で逃げ場が限られた G は最期となりました。
同時に、久々の遭遇、戦いを終えた私も放心状態です。
何でいるの?この家、いるの?
いや、引っ越しでドアも窓も開けっぱなしていたからたまたま入ったんだろう、とその日は終わりました。
コンバット大型容器4個を設置
しかし、1匹見たら100匹潜んでいるというのが G の定説です。
思い返せば前に済んでいた家は、引っ越しの荷物を入れる前にバルサンをやりました。前の家で G を見たのは1回だけです。
そんなわけで、甘く見ていました。今回、引っ越し前にバルサンをやらなかったのです。一匹目の発見後、ゴキジェットで退治しても退治しても連日 G を見ることになりました。
押し入れを開けたとき、キッチンの引き出し、カラーボックスのすき間、更には普通に部屋の真ん中を堂々と横切ります。
これはもうコンバットしかない、と決意、急いでホームセンターで買ってきました。
なぜコンバットなのかというと、林先生がCMしてるからです。あの方が勧めるんだから間違いなかろうという、安易な主観です。何事もフィーリングがすべてなのが私の常です。
買ってきたコンバットは8cm四方の大型容器が4個入っていました。1個で約6畳の広さがOKと書いてあります。
22㎡の我が家には2個で充分かな、と思いながらも、せっかく買ったんだし念のためと思い、キッチンと玄関周りを中心に4個すべてを設置しました。
でも、こんなので本当に G が根絶できるのでしょうか?
コンバットスマートタイプ20個を追加
次の日、また G は現れました。コンバット、やる気あるのか?!
G の数に対してコンバットが4個では少ないのかもしれない、と考え、コンバットを買い足すことにしました。
Amazonで探すと、コンバットもいろいろ種類がありました。前回ホームセンターで買ったのは大容量タイプ4個入りでしたが、今度はスマートタイプ35mm×55mm、小さめの20個入りを買いました。
20個あれば押し入れの隅々も玄関内もキッチンも、狭い1Rの家中を網羅できると考えました。
さすがAmazon、注文すれば届くのは本当に早い。10㎡(6畳)あたり2~4個と書いてあります。
更に「1度にたくさん使うとより効果的」とも書かれていました。早速開封、20個すべてを22㎡の室内あちこちに設置しました。
先に設置した大型容器4個と併せて、22㎡のワンルームに24個のコンバットです。
その後数日の間に、弱ってヨタヨタしている G を一度見ました。更に、すでに死んでひっくり返っている G を一度見ました。
そして、家の中で G を見ることは、ほぼなくなりました。
更に屋外は玄関・ベランダ用コンバット
しかし油断は禁物です。玄関ドアのすぐ内側で G が死んでいました。やはり外から侵入していることはあきらかです。
よく考えてみました。家の中あちこちに仕掛けたコンバットが効果を発揮しているのです。ということはつまり、家の中あちこちにゴキブリが入っているということです・・・!
侵入を防ぎたい!侵入前に駆除したい!そもそも家の中に入ってほしくない!
そこで、Amazonで見かけた屋外用のコンバットを更に導入しようと思いつきました。
すぐにAmazonで購入、玄関とベランダの外にそれぞれ両脇、そしてエアコン室外機の下にも設置しました。
以来、G を見ることはなくなりました。これが普通だと思いたい。「G がいる」なんて悪夢でしかありません。
コンバットの効き目は1年だそうです。是非とも毎年コンバットさんのお世話になろうと思っています。