30代の娘が、着る服がないから買いたいと言い出しました。娘は発達障害です。片付けができません。物を捨てることをしません。
娘は着る服がないと言っています。現実はクローゼットも収納ケースも、更にリビングのあちこちまで、娘の服が仕舞い切れずにあふれ返っています。
娘は好みがうるさい
それでも「服を買いたい」と言うのを「ダメ」と言えません。もし言えば、怒りと泣き叫びの大爆発で大変なことになります。
娘は人がいる場所を嫌うので、近くの大型衣料品チェーン店に私が一人で行くことになります。良さそうな服を探し、写真をLINEで娘に送り、OKが出たものを私が買って帰るというわけです。
簡単に言うと娘は、家で着るパーカーとスウェットパンツがほしいのです。普通は、ネットでいくらでも探せる、と思う訳です。
ところがどっこい、娘のOKを得るには、数々の厳しい条件をクリアしなければならないのです。
デザイン
まずデザイン。キャラクター物でないとダメです。
キャラクターなら何でもいいわけではありません。自分が気に入っている幾つかのキャラクター限定です。
気に入っているキャラクターでも、その絵が気に入らなければNGです。小さい柄は嫌いで、大きくドーンと描かれているのが好み。
最終判断は、本人が見て「かわいい」と思う絵柄。その判断根拠は本人にしかわかりません。
色は黒がベストで許容範囲はグレー。有彩色が好きな私とは正反対です。
サイズ
次にサイズ。小柄な私と違い、娘は背丈もあるしガッシリした体形です。でもLLぐらいで充分着れます。
ここでまた好みです。娘は3L~5Lの大きなサイズでゆったりと着たいのです。
Mはもちろんのこと、LLも却下です。できれば3Lでなく、4Lとか5Lの方が納得します。
価格
最後に価格。娘は何につけてもお金に強くこだわります。安価な大型衣料品チェーン店で服を探しますが、それでも正規の価格ではOKが出ません。
値下げ札がついているのが条件です。「し〇むら安心価格」とか「パシ〇スおためし価格」などがねらい目です。
おそらく1500円以上だと買わないと思います。1200円~1400円だと、よほど気に入ったデザインなら買う可能性もあります。
つまり、1000円前後以下で、娘が気に入る絵柄で、サイズが3L以上でなければなりません。
ネット通販でデザインとサイズは探せても、この価格条件はクリアできません。
どれにするか決められない
私は一人でお店へ行き、娘の条件に合う服を探し始めました。何枚か見つけ、写真を撮り、サイズと価格を添えてLINE送信します。
LINEで返信が来ました。
拡大して
私は更に探して写真を撮り、サイズと価格を添えてLINE送信。返信は・・・
この繰り返しが続きます。
とりあえず、スウェットパンツが2枚決まりました。
パーカーが決まりません。
かなり何枚も写真を送った後、遂にLINEはこうなりました。
「わかない」とは、「わからない」という娘語です。私は、送った写真の中で良さそうな物を選び、再度LINEしてみます。
店に入ってからもう1時間半経ちます。私も疲れてきました。いい加減に決めてほしいのです。
らちが明かないので、電話しました。ここから電話の会話です。なんと、怒っています。
いっぱい送るから
どれかわかない!!
他は?他は?とLINEが来るので一生懸命に探して写真を撮ってLINE送ったのに、これです。
これで帰るね。
さんざん店内を歩き回り、スマホで商品の写真を撮りまくり、LINEしまくり、パーカーは決まらず、スウェットパンツ2枚だけ会計して帰りました。
結局、怒っている
私は家に帰って来ました。スウェットパンツ2枚を娘に渡します。
買ってきたよ。
娘はかなり怒っていました。泣いて、叫んでいます。新しいスウェットパンツどころではありません。
いっぱいあって大変!
選ぶのわかない!
わかないでしょ!
ここからまた娘の怒りと甲高い泣き叫び声をなだめる作業が始まりました。娘が収まって寝ついたのは1時間半後でした。
私は「服を買いたい」という娘の意向に沿うよう、言うとおりに一生懸命やりました。しかし娘は気に入らないようです。今日も疲れました。