気付いたらエアコンから水がポタポタと落ち、カーテンが濡れて床に水たまりが出来ていました!周りの物もすべてビショビショです。壊れた?まだ買って3年だよ!フィルターの掃除しなかったから?修理代かかる?
結局、外のドレンホースを切り、直りました。修理代かからなくて助かりました。でもこれに懲りて今後はエアコンのメンテナンスをもう少しこまめにしようかと思っています。
フィルターを掃除してみる
水漏れに気が付いたときにまず思い当ったのが、しばらくフィルター掃除をサボっていたことです。ホコリで詰まっているのでは?
早速電源をOFFにしコンセントを抜いてフィルター掃除をしました。確かにホコリが溜まっていました。原因はこれか?
「お手入れ」を知らせる赤いランプがついているのをずーっと無視し続けていたことを後悔しました。やり始めればさもない作業ですが、面倒くさがり屋の私は取りかかるのに腰が重いのです。
さあ、これで直ってくれれば、とコンセントを入れ電源ON。
ダメです!ポタポタが再開しました。止まりません!
扇風機の日々が2週間続く
仕方なくエアコンの電源を切り、コンセントを抜きました。これ以上水害を広げるわけにいきません。
すぐにハムスターたちをエアコンが正常に動く別の部屋に移動させました。ハムスターの室温は1年を通していつも20℃~25℃以内にしています。
修理依頼の電話をかけようと思いました。エアコン修理のために、一日家にいられる日を作らなければなりません。
実はこのエアコン水漏れ事件は8月末の出来事。その後、仕事もプライベートもいろいろあり忙しく、修理の日を決められずに2週間ちかく過ごすことになります。
私はすっごく暑いのが苦手で通常のエアコン設定温度は24℃です。残暑厳しい中、ハムスターは涼しい部屋に移動しましたが、私はエアコンなしの部屋でひたすら扇風機です。
朝晩が少し過ごしやすくなった9月半ばの昨日今日、やっと少し時間ができ、業者に電話する前にエアコンの水漏れについてググってみました。
ドレンホースの状況を見る
ネットで調べると、エアコンから水が落ちてくるのは良くあることのようです。家だけじゃなかった!
エアコンからの水漏れの原因の8割は、外のドレンホースの不具合だそうです。修理を頼まなくてももしかしたら自分で直せるかもと思い、ドレンホースを見てみました。
なるほど、ドレンホースがたわんで地面について、そこに溜まった土やホコリでホースの穴がふさがっている状態でした。
ドレン用サクションポンプ
ドレンホースの詰まりを取り除く「ドレン用サクションポンプ」という道具があるそうです。なんだか大掛かりな作業になるのか?不器用な私に使えるのか?
でも調べてみたら、どうやら操作は簡単にできそうです。ここまで判明すれば、次はAmazonで注文です。
Amazonを見ると、ドレン用サクションポンプは1500円ぐらいから2500円ぐらいまでいろいろありました。最速なら明日中には届くので、これでエアコンの水漏れ解決が見えてきました。
ドレンホースを切る
しかし、本当にドレンホースの中の方のどこかが詰まっているのでしょうか?状況的にはホースの先が地面に着き、土とホコリでほぼふさがれていたので、もしかしたらそこだけの問題だったのでは?
ネットにも、ホースの先を地面から離すようにと書かれています。ドレンホースを切る方法も紹介されていました。やってみて、それでダメだったら「ドレン用サクションポンプ」を注文しようと考えました。
ドレンホースは工具がないと切れないかなと一瞬思いましたが、普通のハサミで簡単に切れました。10cmほど切ってみました。やっとホースの先と地面とが5cmぐらい離れるかんじになりました。
3年前にエアコン設置してくれた業者さん、なんでホースを地面から離してくれなかったんでしょうか!?
エアコン試運転、直った!
いよいよ試運転です。念のためにエアコンのすぐ下のカーテンレールをティッシュで覆い、床には洗面器を置きました。
コンセントをさし電源ON。久々の涼しい風です。でも心配でエアコンから目が離せません。いつまた水滴がポタポタと落ちてくるのか。あのときのプチ水害が脳裏をよぎります。
そのまま30分、1時間、とりあえずエアコンから水は落ちてきません。外のドレンホースから水が出ているのかは、下が元々湿っていたので確認できませんでした。
今現在、試運転から6時間以上たちました。何時間たてばOKなのか基準がわかりませんが、とりあえずセーフです!大丈夫です!直ったみたいです!
私にもできた
エアコンの水漏れ発覚から2週間近く、暑さが嫌いでエアコン大好きな私が、まず扇風機で暑さに耐えました。
更に、業者に頼むことなく、ドレン用サクションポンプを買わず、自分でエアコンを復活させるに至りました。
エアコンが直ってホッとするとともに、「私にもできた!」とちょっと嬉しい気持ちです。
コメント